研修内容

未経験から最短でIT人材を育成する
プログラミング研修

社員のITリテラシー向上からエンジニア養成まで、
目的に合わせて研修内容をカスタマイズいたします。

研修担当者様が抱えるこんなお悩みを解決します

  • 1

    講義形式の研修だけでは
    スキルが身につかない

    自ら手を動かす
    実践的な学習方法
    実践的な学習方法

    WEBカリキュラムを利用し、自ら実際に手を動かし、プログラミングを行います。個人毎にサポートを行うことで、理解度に合わせて学習を行うことが可能です。

  • 2

    DX推進のための
    IT人材育成方法がわからない

    課題のヒアリングから
    研修内容のご提案まで
    サポート
    研修内容のご提案

    テックキャンプ担当者がヒアリングさせていただき、非エンジニア職のITリテラシー向上からエンジニア養成まで、企業様の目的に合わせた研修をカスタマイズしてご提案いたします。

  • 3

    社員が研修を
    やりきれるか不安

    誰でも「やりきれる」
    学習環境
    実践的な学習方法

    WEBカリキュラムを利用し、自ら実際に手を動かし、プログラミングを行います。個人毎にサポートを行うことで、理解度に合わせて学習を行うことが可能です。

テックキャンプ 法人研修サービス 提供コース一覧

プログラミング研修コース オリジナル開発コース エンジニア育成コース 業務改善/自動化コース
学習時間の目安 基礎コース55〜
応用コース110時間
280時間 550時間 165時間
特徴 WEBアプリケーションの仕組みや開発の全体像が理解できる 受講生自身が企画したWEBアプリケーションの開発を通して、アイディアを形にする経験ができる 完全未経験からエンジニアとして働ける知識を習得する 業務の課題を抽出し、実際に使える効率化ツールを開発する
身につく知識・スキル
  • WEBアプリケーションの仕組みの理解
  • HTML/CSS/Rubyのプログラミングスキル
  • フレームワークを使用した開発方法
  • WEBアプリケーションの仕組みの理解
  • HTML/CSS/Rubyのプログラミングスキル
  • フレームワークを使用した開発方法
  • 個人あるいはチームでのアプリ開発経験
  • フロントからサーバーまで幅広いプログラミングスキル
  • 設計、開発、インフラ構築、運用までの知識・スキル
  • 業務フローの課題抽出方法
  • VBAやPython等の基礎的なプログラミングスキル
  • 業務効率化/自動化ツールの開発手法
学習後のイメージ
  • 社内エンジニアの業務のイメージができる
  • 社内のIT部門へITを活用してやりたいことが正しく伝えられる
  • 外部ベンダーとの交渉や工数管理ができる
  • 外部ベンダーとの交渉や工数管理ができる
  • ITを活用した新規事業について思考できる
  • WEBアプリケーションのプロトタイプが開発できるようになる
  • 実際にエンジニアとして働くことができる
  • プログラミングを活用した業務効率化ができる

より詳しい学習コースの内容を知りたい方へ

お気軽にご相談ください

お客様の声

株式会社 朝日新聞社

執行役員 堀江様

初心者にとっても非常に分かりやすく、説明も細やかでした。Macのショートカットキーすら十分に使いこなせなかった私でも、最後まで挫折しないで学習できました。
今回身につけたプログラミングやウェブサイトなどの基礎知識は、業務上のリソース配分の判断や新規事業に対するアドバイスに必ず役立つと感じています。

執行役員 堀江様
林様

株式会社
リクルートホールディングス

林様

研修を受ける時間や場所が様々になるのですが、ベースがオンライン教材ということもあり、地方だけでなく海外からの受講も可能になりました。
忙しくオンラインでしか受講できない新人も効率良く学べる環境が整っています。

累計利用者数16,000名以上!

テックキャンプ提供の
法人研修サービス

資料ではより詳細なサービス説明、導入事例、ご利用料金などをご紹介しております。
より詳しい情報を知りたい方は、お気軽にご相談ください!

※ 2020年9月時点でのテックキャンプ教養コース累計利用者数